【初心者向け】牡蠣エキスについて超絶丁寧に解説したページ。
このページでは、牡蠣を原材料とする牡蠣エキスについて説明していきます。
健康食材で「海のミルク」とも呼ばれる牡蠣について、しっかり学べる構成になっているので是非とも最後までご覧ください。
目次
牡蠣エキスの効果
牡蠣サプリである海乳EXのレビューページでも説明していますが、次の効果があります。
1.精力増強
牡蠣エキスの代表的な成分といったら、もちろん「亜鉛」。
亜鉛には、体内のテストステロン(男性ホルモン)濃度を高める効果があります。
男性ホルモンであるテストステロンが多く分泌されることで、精力自体もアップするという原理ですね。
この結果は、海外の研究でも実証されています。
また、牡蠣には亜鉛以外にも各種ビタミンやアミノ酸(特にアルギニン)が含まれており、精力と密接に関係している食材であることを分かっていただけるはずです。
2.貧血の改善
牡蠣は貧血の改善にも使われる食材です。
「牡蠣=亜鉛」のような風潮があるのも事実ですが、牡蠣には血を作るためのミネラルである鉄やコバルト、銅なども含まれていることを忘れてはなりません。
同じく造血ビタミンである、ビタミンB1やB2なども含まれています。
ただし、貧血対策の食材でいえば豚レバーや鶏レバーと比べるとさすがに劣りますかね。
とは言え、牡蠣に総合的な造血能力がある成分が多く含まれているのは間違いないです。
3.二日酔いの防止・改善(肝臓の強化)
二日酔いとは、体内に入ったアルコールが変化した「アセトアルデヒド」という物質が、分解されずに翌日に残っている状態を示します。
もともと日本人は、アセトアルデヒドを分解する能力が低い体質の人が多く、二日酔いに悩まされるケースが非常に多いです。
ちなみに欧米人は、アセトアルデヒドを分解する能力が高いため「お酒に強い」と言われています。
しかし、日本人の二日酔いも牡蠣エキスのチカラで改善可能です。
牡蠣エキスに含まれるタウリンやグリコーゲンには、肝機能を向上させる働きがありアセトアルデヒドの分解を促進させる効果があります。
4.不妊(特に男性不妊)
不妊治療にも、牡蠣エキスの効果はあります。
牡蠣エキスのメイン成分である亜鉛には、精子の量を増やす効果があるからです。
単純に、精子の量が少なければ女性が妊娠する確率が減りますからね。
また、亜鉛の摂取で精子の運動率も高まるので「質の高い精子」を生成することが出来ます。
牡蠣由来の亜鉛は体内に吸収されやすいので、ただ亜鉛を摂取するよりも牡蠣エキスで摂取するのがベストですね。
5.冷え性の改善
女性に多い冷え性。
牡蠣には冷え性を改善する効果もあります。
2.貧血の改善でも説明しましたが、牡蠣には造血能力を高める成分が多く含まれているので血液の循環が良くなるのです。
血液がしっかりと体の末端にも流れるようになれば、自然と冷え性の症状も良くなっていくはずです。
牡蠣エキスの副作用
「牡蠣エキスに副作用はありません。」と言っておきますが、牡蠣自体には副作用はあります。
それは、牡蠣に含まれる亜鉛によるもので、過剰摂取をすると吐き気やめまいなどの副作用を引き起こすのです。
また、食中毒にも注意が必要ですね。
牡蠣による食中毒のニュース(ノロウイルス)は冬になるとよく聞きますが、生牡蠣を食べた事による例が殆どです。
大自然から獲れた牡蠣は世界中で食されていますが、生牡蠣は安全の面からは正直おすすめできません。
また、食用の牡蠣をエキスにしたからといって、効果が落ちたり副作用が起こるようなことはないですね。
牡蠣の栄養素を安全に効率よく摂取するために生まれたのが、牡蠣エキスから作られた牡蠣サプリですから。
牡蠣アレルギーの方は牡蠣エキスもNG
副作用とは別ですが、牡蠣アレルギーの方は牡蠣エキスの摂取もNGです。
牡蠣はアレルギー症状を引き起こす可能性が低い食べ物ですが、可能性はゼロではありません。
実際に、ごく少数ながら牡蠣アレルギーの方は存在します。
牡蠣エキスの原材料は牡蠣100%ですから、くれぐれもエキスだからといって安易に手を出すのは止めましょう。
こんな人は牡蠣エキスを摂取するのがおすすめ
牡蠣エキスの効果にある通りですが、以下に当てはまる方には牡蠣エキスがおすすめです。
若い頃のようにムラムラしてこない
よくアルコールを摂取するが、翌日が地獄
妊活を頑張っているが、なかなか女性が妊娠しない
貧血気味で体が重い
どれか一つに特化して効果を発揮するわけでは無いのですが、幅広い効果が牡蠣エキスの魅力です。
牡蠣エキスの成分
1.亜鉛
牡蠣と言えば亜鉛と言われるくらい、牡蠣エキスの代表的成分です。
亜鉛は必須ミネラルであり、人体には欠かせません。
男性ホルモンの生成や精子量アップなど性関係の効果だけではなく、オールラウンドさが売りです。
育毛から免疫力向上、味覚障害の予防など効果は多岐に渡ります。
2.タウリン
タウリンとはアミノ酸の一種です。
肝臓や心臓の強化に加え、血中コレステロール値を減らす効果があります。
アミノ酸と聞くと、肉類に多く含まれているイメージがありますが、タウリンは異なります。
主に貝類や魚介類に多く含まれているのが特徴です。
タウリンが豊富な貝類でも代表的な食べ物が牡蠣になります。
3.グリコーゲン
グリコーゲンは炭水化物に分類されている成分です。
疲労回復や集中力の強化が主な効果で、通常は筋肉や肝臓内にチャージされています。
また、グリコーゲンはダラダラとした生活では消費されにくいです。
運動をする方や仕事を頑張っている方は、ハイスピードでグリコーゲンを消費するので、疲れが溜まるというわけですね。
グリコーゲンが枯渇させないように、食事やサプリで効率よくグリコーゲンを摂取することで疲れにくい体作りが可能になります。
牡蠣は、しじみや赤貝の約4倍ものグリコーゲンを含んでいるので疲労回復に効果的です。
4.各種アミノ酸
牡蠣には、先ほど説明したタウリンを含め19種類以上ものアミノ酸が含まれています。
運動パフォーマンスの向上や疲労回復など、ここでは書ききれないほど様々な効果があり、人間の体にアミノ酸は欠かせません。
何といっても、我々の体を作るたんぱく質の元になっているのがアミノ酸ですからね。
牡蠣エキスVSしじみエキス
牡蠣エキスと比較されやすいしじみエキスですが、一概にはどちらが良いとは言えません。
それは用途によって、どちらを選べば良いか変わってくるからです。
例えば、牡蠣には100gあたり13.2mgもの亜鉛が含まれていますが、しじみは2.1mgと物足りないです。
逆に腎臓の機能回復に役立つオルニチンは、牡蠣が100gあたりで0mgなのに対して、しじみは10.2mg含まれています。
結論
総合すると、不妊(男性不妊)や精力増強、コレステロール値の改善なら牡蠣。
腎臓には、しじみですね。
二日酔い対策なら互角で、トータルでは牡蠣の方が優れていると感じます。
牡蠣エキスパウダーVS牡蠣エキスサプリ
結論から言えば、牡蠣エキスパウダーとして販売されている商品は推奨できません。
一般的に牡蠣エキスパウダーは料理の調味料と使われるもので、「牡蠣自体」を粉末化しています。
一方で牡蠣エキスのサプリは、「牡蠣の有効成分」のみ抽出し、凝縮しています。
そのため、効率よく牡蠣の効果を期待するならば牡蠣サプリ一択であると私は考えます。
用途別のおすすめ食べ合わせ
牡蠣の成分をバッチリ活かす食べ合わせを紹介していきます。
牡蠣を食べるのが趣味で、サプリメントは必要ないと考えている方は必見です。
1.貧血予防にはレモン
牡蠣に含まれる成分には、貧血予防に効果的な成分が多いです。
特に鉄ですね。
その鉄の吸収率を高めるのがビタミンⅭになります。
牡蠣フライにレモン汁をかける行為は、実に理に適っているということですね。
2.疲労回復や高血圧の予防、冷え性の改善にはトマト
トマトと牡蠣の組み合わせも栄養学的に理想的です。
トマトにはリコピンやビタミンⅭ、カリウムが豊富に含まれており、牡蠣と一緒に食べることで疲労回復に相乗効果が生まれます。
また、リコピンには抗酸化作用があるので血行促進=冷え性の改善が期待できるでしょう。
造血作用のある成分を多く含む牡蠣と一緒に摂れば、より効率的だといえます。
おすすめメニューは、牡蠣とトマトのパスタです。
サプリで牡蠣エキスを摂取するのが効率的
食べ合わせなども紹介しましたが、牡蠣エキスの効果だけを期待するならサプリの右に出るものはありません。
牡蠣自体は美味しいですし栄養価も高いですが、1個当たりの値段が高いのが難点ですね。
また、2~3日連続で牡蠣を食べたからといって、牡蠣の効能を期待するのは難しいです。
ある程度の期間食べ続けることで真価が発揮されるので、牡蠣を食べて諸症状の改善を目指すなら、牡蠣を食べ続ける覚悟が必要になります。
その点、サプリなら1日当たりの値段も安い上、牡蠣の味に飽きることがないので挫折することがありません。
労せず、牡蠣の効能を感じることが出来るのが牡蠣サプリのメリットです。
おすすめの牡蠣エキスサプリは海乳EX
世の中には、沢山の牡蠣サプリが溢れていますよね。
そのため、どれの牡蠣サプリを選べば良いのか迷ってしまうと思います。
そんな人におすすめなのが「海乳EX」。
1日2粒で、亜鉛12mgなど牡蠣の有効成分をコンプリート出来る手軽さが売りですね。
定期コースは初回980円(税込み、送料無料)と、お財布事情にも優しいです。
また、定期コースはいつでも解約が可能なので安心ですね。
⇒牡蠣パワーをお手軽価格で体感できる海乳EXの公式サイトはコチラ

俺の精力剤編集部

最新記事 by 俺の精力剤編集部 (全て見る)
- バイタルアンサーの口コミは信じるな!真実をすべて公表します。 - 2018年12月1日
- 【プロ目線】亜鉛の効果・副作用パーフェクトガイドブック - 2018年10月18日
- 【効果なし?】精力剤フィフティーワンは口コミ通りか真剣にレビュー。 - 2018年7月18日